ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 楽譜あってこそ | トップページ | 二声ということ »

2019年4月13日 (土)

テレマンの方針

この程、入手したテレマンの「鍵盤楽器作品全集」の中、TWV31:19-20を背負ったコラール前奏曲「Schmuecke dich,,o liebe seele」(装え我が魂よ)があってブラームスの」op122-5と比較できると書いたばかりだ。バッハに比べてテレマンはサクサク耳に入ると感じた。TWVV31:19とTWV31:20が同コラールをベースにしているのだが、楽譜を見てさらに理解が深まった。まずはTWV31:19

20180330_071419
続いてTWV31:20

20180330_071410_2
バッハとの違いというなら、足鍵盤のパートがないから、楽譜が2段で収まっているのがすぐに目に付く。さらによく見ると、TWV31:19 は三声である一方、TWV31:20はニ声になっている。バッハのコラール前奏曲は四声であることが多い。まれに五声になることもあるくらいだ。テレマンは24のコラールに基づく48のコラール前奏曲を書いたと言える。24曲すべてについて、三声と二声に編曲しているから48になる計算だ。



« 楽譜あってこそ | トップページ | 二声ということ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テレマンの方針:

« 楽譜あってこそ | トップページ | 二声ということ »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ