ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« カルメンを贈る | トップページ | クララのチェック »

2019年10月19日 (土)

嫁と姑

クララとロベルトが結婚にこぎつけたとき、ロベルトの母は既にこの世を去っていたから、嫁クララは、姑との関係に配慮する必要はなかった。むしろ実父との確執が悩みのタネだった。

クララの息子たちのうち次男のフェルディナンドだけが結婚した。つまり嫁を貰ったのだ。嫁の名はアントーニエという。2人は7人の子供を授かった。クララの孫ということになる。フェルディナンドが42歳でこの世を去った後、孫たちの養育費はクララが負担したが、嫁との折り合いは良くなかった。

嫁と姑の確執は、7人の孫たちにも微妙な影を落とした。長男は60歳のブラームスを「喉を鳴らす仔猫」と評していたフェルディナンドで、クララの臨終の際にもそばにいた。この長男以外の6名は、どうも母アントーニエ寄りの立場だったという。特に弟のアルフレートは後に祖母クララを攻撃する文書を公にした。「シューマン夫妻の4男フェリクスの父親はブラームスではないか」という俗説の起源は彼の文書に起因するらしい。

 

 

« カルメンを贈る | トップページ | クララのチェック »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嫁と姑:

« カルメンを贈る | トップページ | クララのチェック »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ