ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 旋律はどうした | トップページ | 令和百人一首31 »

2020年3月 8日 (日)

現代語訳

「令和百人一首」はブログ版と書籍版がある。収載歌は同じだけれど、ブログ版には現代語訳を載せていない。書籍版に比べてスペースの制約が無いにも関わらず、熟考の末、現代語訳掲載を見送った。文章の流れ優先とした。気になる読者は簡単にネット検索出来るに決まっている。誰のどんな歌を選び、どう並べたかこそが焦点で、現代語訳は優先順位が落ちる。歌の響き、収載の順序こそが大切だ。

などど、もっともらしいことを言ってはいるものの、本当は私の筆力がついていかないせいだ。「枕詞」「掛詞」「歌枕」「縁語」「係結び」「本歌取り」に加え、中には先行する詞書がないと解釈が難しい歌もある。こんなものを盛り込みきって、手短に手際よく流れる文章が書けない。

歌人名、作品、コメントだけにとどめ、人物像、歴史的背景、歌合せのや裏合わせの種明かしに主眼を置いた。

 

« 旋律はどうした | トップページ | 令和百人一首31 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 旋律はどうした | トップページ | 令和百人一首31 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ