ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 官位ランキング | トップページ | 出典分布 »

2020年4月19日 (日)

体言止め

和歌の結句を「体言」いい放ちにすることである。「体言」とは名詞、代名詞と記憶している。この技法が新古今期の代名詞になっている。小倉百人一首では13首が体言止めになっているのだが、わが「令和百人一首」ではなんと35首を数える。古今期の歌がその比率を大きく減じているから、当然と言えば当然なのだが、我ながらちょっと引く。

名高い「三夕の歌」は「秋の夕暮」を据えた体言止めである。形容詞や動詞、あるいは詠嘆の終助詞が続かぬことで、受け手の想像力に任せるというのがその効果だという。言わないことでかえって浮かび上がる余情を楽しむという意図。

と体言止めしてみた。

« 官位ランキング | トップページ | 出典分布 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 官位ランキング | トップページ | 出典分布 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ