令和百人一首48
【095】西郷隆盛
二つ無き道の好みを捨て小舟波立たばとて風吹かばとて
【096】勝海舟
濡れ衣を干そうともせず子供らがなすがまにまに果てし君かな
【コメント】西郷隆盛は薩摩の下級士族の出。島津斉彬に抜擢された。江戸無血開城の片方の当事者。征韓論争に破れて下野し、西南戦争を主導したが破れて自刃。本作は辞世と伝えられる。意味上の切れ目と五七五七七の切れ目がずれるシンコペーション「2.5句切れ」かと。そして相棒は無血開城のもう片方の当事者・勝海舟だ。江戸に生まれるも海軍伝習所に入り長崎で5年過ごす。1860年日米修好通商条約締結の批准書交付のため渡米。本作は交渉相手隆盛への挽歌。鹿児島の西郷隆盛の墓の傍らに歌碑がある。
無血開城歌合せ。
« 令和百人一首47 | トップページ | 令和百人一首49 »
コメント