ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 100のトピック | トップページ | 接ぎ木術 »

2020年7月20日 (月)

新ドイツワイン

神保町の書店で見つけた本のタイトル。1983年の刊行ながら状態のいい美品が700円だった。世の中の辛口志向につられる前、甘口の白全盛のころのドイツワイン。時代遅れといえばその通りなのだが、補ってあまりある記述、読みやすさだ。

20190228_175116
ブドウ栽培への深い考察、貴腐菌やフィロキセラついての説明も群を抜いてわかりやすい。剪定、亜硫酸添加、エクスレ度、補糖など興味深い事柄が目白押し。ワイン法の解説などは、現行法との違いを覚悟すれば読み物として楽しめる。

世の中に流布するワイン関連本が、ドイツワインに割くスペースを思うと一冊丸ごとドイツワインという状態は本当に貴重だ。

 

 

« 100のトピック | トップページ | 接ぎ木術 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新ドイツワイン:

« 100のトピック | トップページ | 接ぎ木術 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ