ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 推定作曲年代 | トップページ | 備蓄緊急事態 »

2021年2月 3日 (水)

定点観測としてのBWV565

バッハのオルガン作品の代表作として「トッカータとフーガニ短調」BWV565がある。もっとも有名なオルガン作品と断言したところで、大したお叱りは受けるまい。

バッハのオルガン作品のCDを集めていると、いつのまにか複数種類の演奏がそろってしまう。本日は我が家所有のCDについてリスト化を試みる、オルガンの聴き比べをする際には、同じ曲を違うオルガンで聴きたいというニーズに応えるためにはこの作品が最適と思う。録音年、演奏者、録音場所を記載する。

  1. 1947 ヘルムート・ヴァルヒャ リューベック聖ヤコビ教会
  2. 1956 ヘルムート・ヴァルヒャ アルクマール・ロレンツ教会
  3. 1969 ウィルヘルム・クルムバッハ ラーム シュロス教会
  4. 1970 ウェルナー・ヤコブ アールスハウム カテドラル
  5. 1973 グスタフ・レオンハルト アムステルダム ヴァールス教会
  6. 1979 ハンス・オットー フライブルク ドム
  7. 1983 トン・コープマン マーシリウス グローテ教会
  8. 1989 サイモン・プレストン ボン クロイツブルク教会
  9. 1991 鈴木雅明 アンガームンデ 聖マリエン教会
  10. 1993 マリー・クレール・アラン フライブルク ドム
  11. 1993 フランツ・レルンドルフェン オットーボイレン ドム
  12. 2004 ハラルド・フェラー メミンゲン 聖マルチン教会
  13. 2004 ユルゲン・ヴォルフ ライプチヒ 聖ニコライ教会
  14. 2018 パヴェル・ズヴォボダ レータ 聖ゲオルク教会

このリストにわくわくする脳味噌になってしまった。

 

« 推定作曲年代 | トップページ | 備蓄緊急事態 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 定点観測としてのBWV565:

« 推定作曲年代 | トップページ | 備蓄緊急事態 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ