ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 犬になりきる | トップページ | 春のドッグレース »

2021年3月 9日 (火)

sempre molto forte

ヴィヴァルディの「四季」から「春」の第二楽章の冒頭のヴィオラパートに「si deve suonare sempre forte,e strappate」と出てくる。「常に強く、他のパートから際立って」と解される。犬の吠える様子を描写するヴィオラへの指示だ。

この楽章、チェロバスは全休だ。総奏側のヴァイオリンは、付点を伴う音型で木の葉のささやき、独奏ヴァイオリンは眠る山羊飼を描写する。この両者にダイナミクスの指示はない中、ヴィオラにだけ「常に強く云々」と求めているということだ。つまりは「犬になれ」という強烈なメッセージである。「四季」全体の中でも異彩を放つ構成にヴィヴァルディの面目躍如たるものがある。

ヴィオラが目立つという点で「四季」随一の場所。独奏を受け持つヴァイオリニストの名前は必ずCDの説明書に明記されているのだが、ここのヴィオラを誰が弾いているかについてはあいまいなケースも目立つ。合奏に参加するヴィオラ奏者すべてが弾くことは間違いない。

« 犬になりきる | トップページ | 春のドッグレース »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: sempre molto forte:

« 犬になりきる | トップページ | 春のドッグレース »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ