平均律歌曲集改訂
12年前の記事平均律歌曲集にやっかいな誤りがあったということで、変ニ長調と変イ短調について修正に乗り出してみると、他の調の選考についても見直したくなった。12年前の自分と今の自分の感性の不一致があるようだと気づいた。24全ての調について再選考を試みた。12年前と今回を併記列挙する。
- ハ長調 夢に遊ぶ人op86-3 → ミンネリートop71-5
- ハ短調 墓地にてop105-4 → 領主フォンファルケンシュタインの歌op43-4
- 変ニ長調 無し→ 我等はそぞろ歩いたop96-2
- 嬰ハ短調 まどろみはいよいよ浅くop105-2
- ニ長調 サッフォーの頌歌op94-4
- ニ短調 人間の成り行きはop121-1
- 変ホ長調 五月の夜op43-2
- 変ホ短調 愛の誠op3-1
- ホ長調 風もそよがね和やかな大地op57-8 → すみれに寄せてop49-2
- ホ短調 あの娘のもとへop48-2
- ヘ長調 野のさびしさop86-2
- ヘ短調 小夜鳥op97-1
- 嬰へ長調 我が恋は緑op63-5
- 嬰ヘ短調 我が歌op106-5 → 雨の歌op59-3
- ト長調 セレナーデop106-1
- ト短調 野を渡ってop86-3 → 私は顔を向けてみたop121-2
- 変イ長調 エーオルスのハープによせてop19-5 → おお涼しき森よ op72-5
- 変イ短調 無し → エーオルスのハープに寄せてop19-5
- イ長調 調べのようにop105-1
- イ短調 夕立op70-4 (op70-1と誤記していた)
- 変ロ長調 夏の宵op85-1
- 変ロ短調 ことづてop47-1
- ロ長調 森のしじまにop85-5
- ロ短調 永遠の愛についてop43-1
以上。12年前の自分との比較は大変興味深い。
« 調号と鳴りのズレ | トップページ | 改訂の周辺 »
« 調号と鳴りのズレ | トップページ | 改訂の周辺 »
コメント