ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 欠落の補填 | トップページ | フォーグル »

2021年8月 9日 (月)

言及の範囲

フィッシャーディースカウ先生の大著「シューベルトの歌曲をたどって」を座右に旅を続けている。読み始めてまもなく、あることに気付かされた。シューベルトの生涯をリート作品で辿る旅と宣言している通り、その言及は厳しく歌曲に限られる。「ます」「死と乙女」「さすらい人」の話題になるとき、ごくごく控えめに室内楽やピアノ曲への言及がある他は、他のジャンルに対してストイックに沈黙する。

未完成交響曲だろうと、軍隊行進曲だろうと分け隔てなくスルーされる。ぼんやりと読み進めていると、シューベルトが歌曲だけを作っていたかの錯覚に陥る。

歌手であることの強烈な主張の裏返しだと拝察する。知らぬ者のいない大歌手でありながら、作曲家シューベルトや、テキストの供給者、あるいは伴奏者に対する謙虚な姿勢と相まって、その論旨に強烈な説得力を付加して止まない。

かっこいいと感じる。歳のせいだろうか。

 

 

 

« 欠落の補填 | トップページ | フォーグル »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 言及の範囲:

« 欠落の補填 | トップページ | フォーグル »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ