ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 隠岐ご遷幸800年 | トップページ | 死と乙女 »

2021年8月23日 (月)

マルクセンの歌曲

一昨日話題にしたマルクセンのCD の話。トラックは全部で17ある。このうち3つはピアノ独奏曲で、残りが歌曲。ほとんどが1830年頃の作曲とされている。シューベルトの没後12年で、シューマンの歌の年の12年前。つまり歌曲の創作史的にはシューベルトとシューマンを繋ぐ位置にある。

作品のタイトルを見てすぐに気づくのは下記。

  1. Das Fischermadchen
  2. Die Wetterfahne
  3. Die Post

1番は「漁師の娘」でハイネのテキスト。シューベルトの「白鳥の歌」の10番目と同じテキストだ。2番は「風見」でウィルヘルムミューラー、3番もウィルヘルムミューラーで「郵便馬車」どちらもシューベルトの歌曲集「冬の旅」収載と同じテキストだ。

ハイネの作品への付曲があるということでハイネとの文通の内容が裏付けされる。シューベルトの遺作「白鳥の歌」がハイネと共通の話題になったことも確実だ。「冬の旅」「白鳥の歌」と同テキストに作曲しているということは、シューベルト作品への高い関心を前提としなければあり得ない。

だからだ。このマルクセンから10代の多感な時期に教えを受けたブラームスの脳みそにシューベルトが刻み込まれなかったはずはない。1862年にウィーンに進出してまず、シューベルト作品の写譜に取り組んだことはむしろ必然ではあるまいか。どこのだれを訪ねよくらいの入れ知恵はあったかもしれないと妄想は膨らむ。

« 隠岐ご遷幸800年 | トップページ | 死と乙女 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 隠岐ご遷幸800年 | トップページ | 死と乙女 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ