ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« Massigの取説 | トップページ | 無理と知りつつ »

2021年8月26日 (木)

微調整語の扱い

歌曲「死と乙女」D531に現れる「Massig」をめぐるフィッシャーディースカウ先生の論考 に我を忘れているのだが、その論考の直後にもっとすごい話題に移る。

先生は「Massig」の他に以下の用語を列挙する。

  1. Etwas(いくぶん)
  2. Nicht zu(~過ぎずに)
  3. Ziemlich(かなり)

これらは基本になる言葉に添えられて、解釈を難しくしていると指摘する。感情表現と技術上の問題をあらかじめ整理しておかないと正しいテンポにたどりつけないと。

そう。これらはイタリア語「poco」「piu」「non troppo」などとともに「ブラームスの辞書」が微調整語という名称を与えている語群に含まれる。何よりも何よりも、先生程の大歌手が、いや大歌手だからか、演奏に先立ってこうも細かく楽譜を検討するものだという実例を見せられて興奮を抑えきれない。歌曲限定でいいから「シューベルトの辞書」書いてくれればよかったのに。

 

« Massigの取説 | トップページ | 無理と知りつつ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Massigの取説 | トップページ | 無理と知りつつ »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ