タルタルスの群れ
「タルタルスの群れ」D583のテキストはシラーだ。ギリシャ主義の反映と言われている。「冥府における人間の苦悩」がテーマ。つまり重苦しい。予備知識のない日本人には敷居が高いと諦めてもいた。劇的な流れに忠実なピアノ伴奏で、オーケストラで演奏したくなるのも理解できる。ブラームスはこれを管弦楽伴奏に編曲した際、以下の通りの編成を採用した。
- フルート2
- オーボエ2
- クラリネット2
- ファゴット2
- コントラファゴット1
- ホルン2
- トランペット2
- トロンボーン3
- ティンパニ
- 弦楽5部
これは第一交響曲の編成とそっくりだ。第一交響曲ではホルンが4になるだけの違いである。コントラファゴットは第一交響曲にしか現れない。
同編曲は1871年のこと。これは長い長い第一交響曲の作曲期間に含まれる。影響の有無は安易に論じることはできないがタイミングの辻褄だけはあっている。
なかなかCDに巡り会えない。
« 管弦楽伴奏付与 | トップページ | レーガーさまさま »
コメント