男声合唱
男性だけが参加する合唱のこと。当たり前だ。ところがブラームスにおいては記事になる。私は「アルトラプソディ」が好きだから男声合唱といっても違和感は無い。「アルトラプソディop53」は管弦楽を伴奏にしてアルト独唱が配された作品だが、合唱は男声合唱だ。これがあまりに有名だから、男声合唱のありがたみがわからなくなっている。
ブラームスには男声合唱の作品が極端に少ないのだ。「男声四部合唱のための5つの歌」op41しか残していない。
- 涙の谷に角笛を吹く
- 志願兵よいざ
- 護衛兵
- 行進
- 警戒せよ
女声合唱や混声合唱には分厚いレパートリーがあることと対照的である。ハンブルク女声合唱団やデトモルト宮廷合唱団を指導した経験が反映していると思われる。ブラームスのキャリアの中で男声合唱団を指導した経験は少ない。そのことが作品にストレートに反映していると感じる。
コメント