ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ウィーン楽友協会 | トップページ | MOW »

2022年1月26日 (水)

アルカディア

ギリシャ語だ。「理想郷」を意味するらしい。田園的な環境が具備されているとき特にアルカディアと呼ぶようだ。

私にとって「アルカディア」にはこの他に忘れ得ぬ想い出がある。ウイーンを訪れた新婚旅行の時の話である。初日半日間を市内主要観光にあてる他は自由行動だった。意外と大変なのがお土産買いだった。効率よく買い求めるために一計を案じた。5日間観光しまくる間はお土産は一切買わないで、ひたすら好適品をメモったのだ。場所と価格をセットである。6日目にそのメモをたよりに買い物をした。観光そっちのけだ。

アルカディアはウイーン国立歌劇場のスーベニアショップの名前だった。音楽仲間への土産は気の利いた小物がいいと決めていたので、ほとんどここで買った。かれこれ4万円くらいになったと思う。この他の場所でも土産を買ったが全部をクレジットカードで支払った。8万かそこらになったと記憶している。今我が家にあるのは、ブラームスのブロンズ仕立ての像だ。実物はマイアルバムの中でも見ることが出来る。

何と言うことかとうとうこのときにウイーンで買った土産の代金は口座から引き落とされていないと亡き妻が言っていた。アルカディアだけでなく全部だ。そのカードはもちろんれっきとしたインターナショナルのカードで、その後日本で使うとしっかり請求されたのだが、ウイーンでの買い物の分はまだ請求が来ないんだと思う。

まさに理想郷である。もっと買っておけばよかった。

« ウィーン楽友協会 | トップページ | MOW »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アルカディア:

« ウィーン楽友協会 | トップページ | MOW »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ