ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 右大臣在位55日 | トップページ | 承久の変考 »

2022年10月24日 (月)

出家百余名

1219年1月27日の実朝の暗殺。翌日には彼の妻が落飾し、御家人百余名が出家したと伝えれらる。

御家人百余名の出家が多いのか少ないのか軽々しく判断できない。頼朝や頼家の死去にあたってどれほどの御家人が出家したのだろう。室町時代や江戸時代、将軍の死去に接しての家来たちの動向を確認せねば確かなことは言えまいが、少ないとは思えない。

部下に慕われたいたのではと考えたくもなる。これが在位16年の征夷大将軍が27歳の若さで暗殺された衝撃なのだと思う。実朝の徳を慕ってと考えたら行き過ぎだろうか。

彼らは必ずしも鎌倉に留まらぬ。むしろ各地に散らばって長く実朝の霊を慰めたと考えたい。甲斐善光寺 に伝わる実朝像を造立した集団はそうした人々の末裔ではなかろうか。吾妻鏡が黙して語らぬ実朝伝承の担い手となっていたと心得たい。

« 右大臣在位55日 | トップページ | 承久の変考 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 右大臣在位55日 | トップページ | 承久の変考 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ