ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 山風の | トップページ | 今はの頃 »

2022年11月 4日 (金)

リビオンディ

先日、銀座の王子ホールで大好きなビオンディ先生の演奏会を聴いてきた。一昨年、コロナの影響でキャンセルになっていたリベンジ 。イタリアバロックの合奏協奏曲集ということで以下のプログラムだ。

  • コレルリ 合奏協奏曲ニ長調op6-4
  • ジェミニアーニ 合奏協奏曲ト短調op3-2
  • ロカテッリ 合奏協奏曲ニ長調op1-5

<休憩>

  • ヴィヴァルディ 合奏協奏曲集「四季」全曲

いやいや凄かった。四季は春夏秋冬を掲げる4曲なのだが、曲間の拍手拒否。「緊密なアンサンブル」と申すはあまりに奔放。ヴァイオリンとヴィオラが腰かけていなかったこともあって、見た目は自由に弾いているように見えて呼吸はピタリということ。四季は第一と第二のヴァイオリンが3で、ヴィオラが2,チェロ2,コントラバス1、チェンバロ1、シュリモー1というシンプルな編成。CDよりは圧倒的に生がいい。視覚に飛び込んでくる彼らの弾きっぷりはCDではどうにもならぬ。シュリモーが、言い知れぬ説得力で、時にチェンバロを沈黙させて通奏低音を仕切る。春の2楽章の犬になりきるヴィオラのソロの大迫力は生の醍醐味。秋の2楽章は事実上のチェンバロ独奏。これまた事実上弾き振りのビオンディさんは、総奏に埋没するときは、客席に背を向けている。ソロの度にこちらを振り向いて弾いてくれるから、トゥッティとソロの対比が視覚的にも念押しされる。「正しい音がお知りになりたい方は楽譜をご覧ください」的な弾けっぷりであった。夏が終わったとき鳥肌が立った。そりゃイタリアだから物思いの秋にはならない。やっぱり四季は冬だわと思っているうちにあっという間に終わってしまった。

アンコールが3曲。冬の1,2楽章に誰かの曲が挟まっていた。

« 山風の | トップページ | 今はの頃 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 山風の | トップページ | 今はの頃 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ