ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 野辺分けぬ | トップページ | 大和島根 »

2022年11月30日 (水)

山人や誰

春雨にうちそぼちつつ足引きの山路行くらむ山人や誰 SWV535 

旅の部の大トリに鎮座する万葉調。舎人親王「足引きの山に行きけむ山人の心も知らず山人や誰」を踏まえている。本歌取りとまで言い切っていいかわからぬが。結句に疑問形を置く効果は温存して、散乱する「山」を整理した感じ。こういう歌を旅の部の末尾など目立つところに置くから遅れて来た万葉歌人などと評されるのだ。第二句が第四句を修飾するのは明らかながら間の第三句に枕詞が割って入るためにすんなりいかない。旅路の苦労の暗示かとも思う。

« 野辺分けぬ | トップページ | 大和島根 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 野辺分けぬ | トップページ | 大和島根 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ