ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 濃むらさき | トップページ | 宿守 »

2022年12月13日 (火)

千入の真振

くれなゐの千入のまふり山の端に日の入るときの空にぞありける SWV633

下の句で夕日とわかる。現代なら写メってインスタ映えは確実なところ、実朝は夕焼けの絶景をなんとか歌で伝えようと試みる。それが上の句に結実する。「千入」は「ちしお」と読む。実際に千回ではなく「たくさん」の意味だ。染め汁に何度もつけて色を濃くすることを「まふり」という。「くれなゐ」はベニバナの染料。これをうーんと濃縮したような赤だと彼は言いたいのだ。当時の人はスマホの知識はゼロだが、染色の知識は広くて深い。こう詠むことで伝わると確信している実朝は、結句に字余りを配してどっしりと踏みしめる。

これをスルーするか。勅撰和歌集の撰者たちよ。

« 濃むらさき | トップページ | 宿守 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 濃むらさき | トップページ | 宿守 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ