ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 道の夕露 | トップページ | うち忘れ »

2022年12月 3日 (土)

玉津島守

雪つもる和歌の松原古りにけり幾世経ぬらむ玉津島守 SWV572

後鳥羽院の絶唱「我こそは新島守よ隠岐の海の荒き波風心して吹け」のせいで「島守」には敏感に反応する脳味噌になっている。結句に「島守」が来るだけで看過できない。玉津島守とは和歌山県の和歌浦に鎮座する玉津島神社の神官をさす。見ての通り和歌の神様だ。つまりこの歌は和歌の神様へのオマージュである。万葉の伝統に従うなら「和歌の松原」は三重県らしいが、実朝が意図的か勘違いか和歌山県に転用しているということだ。「和歌の浦」「玉津島」と来れば当時の歌人たちはたちどころに「和歌の聖地」と認識することになっている。日本古来の和歌の伝統を思いやり、自分もそこに連なりたいというメッセージに違いあるまい。

« 道の夕露 | トップページ | うち忘れ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 道の夕露 | トップページ | うち忘れ »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ