ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 式年遷宮 | トップページ | 君に二心 »

2022年12月24日 (土)

東の王

東の国に我が居れば朝日さす藐姑射の山の陰となりにき SWV662

「私は東国におりますので、朝日にまぶしく輝く藐姑射(はこや)のお山の陰に入らせてもらっています」くらいの意味。藐姑射の山とは中国で仙人が棲むという想像上の山だ。ここでは後鳥羽上皇の御所の意味に用いている。上皇への忠誠を誓う意図は明らかながら、鎌倉在住の征夷大将軍の自覚も潜んでいよう。「東」は「ひむかし」と訓ずる。人麻呂に「東の野にかぎろひの立つ見えて返り見すれば月傾ぶきぬ」と同じだ。「西」という単語を用いずに「西」を表す歌聖ならではの着想。人麻呂から学んだようでいて、丸写しを避け、「東の国」と用いた彼は東の王者だ。

 

« 式年遷宮 | トップページ | 君に二心 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 式年遷宮 | トップページ | 君に二心 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ