ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 格闘の痕跡-ピアノ編 | トップページ | 聞き分けの実情 »

2023年2月 4日 (土)

悲愴の13人

昨日の記事「格闘の痕跡-ピアノ編」でお示したリストを思い出していただく。今はやりの13人になっているのはご愛嬌として、彼らのCDを持っていた。ベートーヴェンのピアノソナタのCDを1枚以上持っている人たちのリストだ。ベートーヴェンのピアノソナタ32曲のうち、たった1曲8番ハ短調だけこの13人の演奏で聴くことができる。だから「悲愴の13人」で、おまけに悲愴の作品番号は「13」である。三大ピアノソナタにも入っている有名作品だから、LPやCDを進んで買い求めた痕跡である。このうち第三楽章だけを以下の順にCDに取り込んで楽しんでいる。録音年を添えておく。

  1. シュナーベル 1934
  2. ケンプ 1953
  3. フィッシャー 1954
  4. バックハウス 1959
  5. ゼルキン 1962
  6. アラウ 1963
  7. グールド 1966
  8. グルダ 1968
  9. バドゥラスコダ 1969
  10. エッシェンバッハ 1975
  11. レーゼル 1982
  12. ブレンデル 1994
  13. オピッツ 2004

大学までに買い求めていたのは9番くらいまでかもしれない。こうして第三楽章ばかりを立て続けに聴くと大変面白い。ドライブのおともに最適だ。あらためて悲愴はいい曲だ。全楽章だと1枚に収まらないための苦肉の策。

« 格闘の痕跡-ピアノ編 | トップページ | 聞き分けの実情 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 格闘の痕跡-ピアノ編 | トップページ | 聞き分けの実情 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ