ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 旧暦正月二十七日 | トップページ | 脱CDの流れ »

2023年2月20日 (月)

フラット3個マニア

調号としてフラット3個を仰ぐのは「変ホ長調」と「ハ短調」だ。平行調という。ベートーヴェンはどうもこの2つが好きだ。

<ピアノソナタ>

  • 変ホ長調 4番、13番、18番、26番
  • ハ短調 5番、8番、32番

合計32曲のうち7曲がフラット3個を冠する。勢いで他のジャンルを調べる。

<交響曲>

  • 変ホ長調 3番「英雄」
  • ハ短調 5番「運命」

<ピアノ協奏曲>

  • 変ホ長調 5番「皇帝」
  • ハ短調 3番

<八重奏曲>

  • 変ホ長調 

<七重奏曲>

  • 変ホ長調

<弦楽四重奏>

  • 変ホ長調 10番、12番
  • ハ短調 4番

<ピアノ三重奏>

  • 変ホ長調 1番
  • ハ短調 3番、6番

<弦楽三重奏>

  • ハ短調 3番

<ヴァイオリンソナタ>

  • 変ホ長調 3番
  • ハ短調 7番

以上。合計すると変ホ長調が12曲、ハ短調が10曲となる。多楽章ソナタ形式の第一楽章に変ホ長調やハ短調を採用しやすいキャラだとわかる。空白はヴァイオリン協奏曲とチェロソナタくらい。特にピアノソナタやピアノ三重奏曲、ヴァイオリンソナタにおいては同一ジャンル内に複数の曲が同じ調を共有する例が認められる。ブラームスにはありえない現象。バロック時代には珍しくもなかったのだが、あの時代の多作ぶりとは違うはずだ。こうしてみるとピアノソナタというジャンルの異質ぶりが際立つ。

 

 

« 旧暦正月二十七日 | トップページ | 脱CDの流れ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 旧暦正月二十七日 | トップページ | 脱CDの流れ »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ