ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ハープ | トップページ | ガリツィン侯爵 »

2023年3月25日 (土)

セリオーソ

ほぼスケルツォという体裁の第3楽章に「Allegro assai vivace ma serioso」という指定がある。このことが命名の要因ではなくて、物の本によればもともと作品全体が「Quertett Serioso」というタイトルがあったのを出版の際に脱落したとある。難解を極める後期の門前ではあるが、むしろとても簡潔。「ベートーヴェンすなわち難解」という刷り込みに半ば憧れていた高校生には拍子抜け気味。

スケルツォはベートーヴェンがソナタの第3楽章に置いた舞曲だが、もともとは「諧謔」の意味だ。だから逆説の接続詞「ma」を挟んで「まじめに」と念押しするのは理には適っている。

第一楽章提示部にリピート記号を欠く。緩徐楽章がアレグレット、第二楽章から第三楽章が切れ目なく演奏される。などなど突っ込みどころには事欠かぬけれど、後期の前では霞むという意味で損していた。

今になって貴重だ。

« ハープ | トップページ | ガリツィン侯爵 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ハープ | トップページ | ガリツィン侯爵 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ