ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 春の転調 | トップページ | 三大弦楽四重奏 »

2023年3月16日 (木)

格闘の痕跡-弦楽四重奏編

私のためにピアノソナタをCD上で弾いてくれているピアニストが13名だった。これに対して弦楽四重奏はもっとシンプルだ。

  1. バリリ四重奏団
  2. バルトーク四重奏団
  3. ジュリアード四重奏団
  4. アルバンベルク四重奏団

これだけ。中学高校時代に通っていたショップで、バリリ四重奏団の演奏を廉価版でせっせと買い集めたせいで、彼らの演奏が長く、ながーくスタンダードの座にあった。バルトークやジュリアードに時々浮気した程度。ところが就職してから出会ったアルバンベルク四重奏団の衝撃は今も鮮明だ。ライブ録音の緊張感と申すにはあまりに透明。加えて決定的になったのはシューベルト「死と乙女」の映像だ。生まれて初めて見るカルテットの映像に打ちのめされた。

ブラームスはもちろん、ドヴォルザークもお世話になっている。

« 春の転調 | トップページ | 三大弦楽四重奏 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 春の転調 | トップページ | 三大弦楽四重奏 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ