ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 先憂後楽 | トップページ | 描写交響曲 »

2023年4月21日 (金)

コントラバスの楔

中学時代にのめりこんだ運命交響曲の話。

聴きこみ始めてしばらくは第1楽章が興味の中心だった。やがて第4楽章の壮麗な勝利の賛歌にはまるというあるあるの手順を踏みはした。高校に入るくらいから、第2楽章にひかれた。大学に入ってヴィオラを弾くようになってそれは決定的になった。「出番がおいしい」という一点だ。スコアを参照しながらの鑑賞が日常になり、はじめは第一ヴァイオリンばかり目で追っていたものが、やがてスコアの下の方、つまりヴィオラを含む低弦の動きに引き込まれた。

本日はそれを象徴する場所。運命交響曲の第2楽章の31小節の2拍目という悠長な説明では、歯がゆいので画像で。

20230412_130420_20230412123101

楽章中初めてフォルテシモが現れた直後、チェロとコントラバスのユニゾンだ。1拍目で全楽器がハ長調の主和音を鳴らした後に、チェロバスが楔を打ち込む。これをソロと言っていいのかわからぬが、やけにかっこいいと思った。

運命動機よりもこちらの方がベートーヴェンという感じ。

« 先憂後楽 | トップページ | 描写交響曲 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 先憂後楽 | トップページ | 描写交響曲 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ