ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ブログ創立18年 | トップページ | リカルド・シャイー »

2023年5月31日 (水)

パズル「交響曲の13人」

昨年の大河ドラマ以降、どうも「13人」にはまっている。本日もその系統。思いついたきっかけは、交響曲の数だ。ベートーヴェン9曲にブラームス4曲を足すと13になるという素晴らしい偶然。しかも大指揮者ハンス・フォン・ビューローはブラームスの1番を指して「ベートーヴェンの第10」と呼んだ。つまり両者は足し算したいほど密接なのだ。

パズルのルールは下記。

  • ベートーヴェンとブラームスの交響曲全13曲について我が家所有のCDから1曲ずつ選ぶ。
  • その際、同じ指揮者を2度以上チョイスできない。
  • 加えて、同じオケを2度以上選べない。
  • 上記制約の内側で出来るだけ大好きな演奏を取りそろえる。

これが意外と複雑でやりがいがあった。結果は下記の通り。

  • 1番 リカルド・シャイー ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
  • 2番 ジョージ・セル クリーヴランド管弦楽団
  • 3番 ゲオルグ・ショルティ シカゴ交響楽団
  • 4番 ラファエル・クーベリック イスラエルフィル
  • 5番 ギュンター・ヴァント 北ドイツ放送交響楽団
  • 6番 ブルーノ・ワルター コロンビア管弦楽団
  • 7番 カルロス・クライバー バイエルン国立管弦楽団
  • 8番 ルドルフ・ケンペ ミュンヘンフィル
  • 9番 フェレンツ・フリッチャイ ベルリンフィル
  • 10番 シャルル・ミュンシュ パリ管
  • 11番 セルジュ・チェリビダッケ シュトゥットガルト放送交響楽団
  • 12番 クルト・ザンデルリンク ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
  • 13番 ジョン・バリビローリ ウィーンフィル

ほれぼれ。

ビューロー先生がおっしゃる通り、10番はブラ1。よって自動的に11番はブラ2、12番はブラ3そして13番がブラ4.念のためである。改めてつくづく思うのは昔の演奏ばかりということだ。最年長はワルター1876年生まれで、ブラームス第一交響曲初演の年だ。最年少のシャイーでさえ私より7つも年長だ。私の母より年下はそのシャイーだけ。寄る年波なコレクションだ。

 

 

 

« ブログ創立18年 | トップページ | リカルド・シャイー »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ブログ創立18年 | トップページ | リカルド・シャイー »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ