ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ケンペ | トップページ | ミュンシュ »

2023年6月 9日 (金)

フリッチャイ

パズル交響曲の13人 」の選定を決めた瞬間に、「第九」はフリッチャイと決めていた。申し訳ないがそれは、フィナーレのバリトン独唱がディートリヒ・フィッシャーーディースカウだからである。しかしだフリチャイがベルリンフィルを振ったその演奏はただ者ではない。

莫大な量の録音を残したフィッシャー-ディースカウ先生ではあるのだが、第九はフリッチャイ盤だけだ。世に出るアシストをしてもらった恩義かもしれぬ。彼の膨大なレパートリーからしたら間違えても本流とは言えないながら、他のバリトンたちを圧倒する歌唱。何度聴いてもすぐ彼とわかる。

それにしてもフリチャイだ。セル、ショルティに続きまたハンガリーだ。多くは米国のオケを振って名を成したが、この人が振っているのは、ベルリンフィルだ。若くしてこの世を去ったせいか、ベートーヴェンは3,5,6,7,9番だけしか残っていない。彼がベルリンフィルを振っているために、パズル的にカラヤンも、ラトルも、クリュイタンスもフルトヴェングラーも圏外に追いやることになる。

フリッチャイとディースカウ先生のコラボなら致し方あるまいと自分に言い聞かせている。

« ケンペ | トップページ | ミュンシュ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ケンペ | トップページ | ミュンシュ »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ