ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 父たる根拠 | トップページ | オルベルツ一択 »

2023年7月23日 (日)

音源を押さえたい

さてと。改めてハイドンを聴くとなるとやはり頼りはCDだ。手元に音源がないと落ち着かない。さすがに中学時代よりは経済的な余裕が出来たが、費用対効果は依然として大前提だ。となるとちまちま単品をそろえるより、信頼の出来る演奏家で全集を一気に買い求める方が効率がいい。

同曲異演の聴き比べよりも網羅性の方を優先する。

ハイドンが父と目されるジャンル、交響曲、弦楽四重奏曲、ピアノソナタ、ピアノ三重奏くらいは一通りそろえたい。コンチェルトはまあチェロやトランペットの有名所が一つあればいいかと。

楽譜は後回しでもやむなしだ。

« 父たる根拠 | トップページ | オルベルツ一択 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 父たる根拠 | トップページ | オルベルツ一択 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ