改めて短調の比率
またまた話をハイドンの交響曲104曲、弦楽四重奏曲83曲、ピアノ三重奏曲41曲、ピアノソナタ52曲に限定する。つまり器楽用多楽章ソナタということだ。全部で280曲になる。
このうち短調作品がいくつあるかという話だ。ここでいう短調作品の定義は第一楽章冒頭の調性とする。記譜と実際に鳴る冒頭和音のずれは無視する。交響曲は11曲。弦楽四重奏曲は12曲、ピアノ三重奏曲は7曲、ピアノソナタは5曲。全部で35曲だ。率にして12.5%。
感覚として少ないのだが、モーツアルトやバッハでも短調は少ないのでその範囲内。おおむね調号3個以内。フラット4個のヘ短調と、シャープ4個の嬰ハ短調が各1曲ずつだ。
その短調にお気に入りが多い。
交響曲第44番ホ短調「告別」、同45番「悲しみ」
弦楽四重奏曲第74番「騎士」、同76番「五度」
ピアノソナタ第34番、36番。
ピアノ三重奏曲第26番、31番。
たまにあるから印象に残るだけかもしれないが記憶しておきたい。
コメント