ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 第二の道 | トップページ | 微調整 »

2023年10月29日 (日)

出版の弱点

書籍の出版の前段階が執筆だ。思いの丈を盛り込む作業である。これが終わることを脱稿と呼び、おめでたいこととされている。原稿は出版社に渉る。この後校正が何度か入るが、主張の核心は動かない。

思いの丈が本になる喜びは何にも代え難いが、弱点も抱えている。本を出した後の修正が利かないことだ。定期的な出版であれば後から修正記事を掲載することも出来るが、なけなしのお金をはたいての自費出版にネクストは期待薄だ。

誤植は自分の責任だから我慢するとして、執筆を終える段階では頭に無かった事柄が後から次々と思い浮かんでくるというのが相当悩ましい。

我が「ブラームスの辞書」もそうだ。400ページおよそ36万字を費やしてなお、語り足りぬことがあるのだ。

そして今やこのブログがその受け皿になっている。本に盛り込めなかったアイデアの公開の場所としての位置づけがますます高まってきている。

« 第二の道 | トップページ | 微調整 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 出版の弱点:

« 第二の道 | トップページ | 微調整 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ