ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ドイツバッハゾリステン | トップページ | 10年7億ドル »

2023年12月10日 (日)

トマス教会合唱団

バッハが奉職していたトマス教会の合唱団が録音したカンタータ集のCDを2種類持っている。指揮者が違うからだ。一つはクルト・トーマスで、もう一つがハンスヨアヒム・ロッチュ。二人ともトマスカントルだ。

まずはクルト・トーマス盤。BWV4、BWV11、BWV51、BWV54、BWV56、BWV59、BWV68、BWV71、BWV82、BWV111そしてBWV140の11曲。

なんといっても、BWV56とBWV82の独唱がヘルマン・プライであることが売りである。録音が1960年ななのでプライは31歳だ。オーケストラはライプチヒゲヴァントハウス管弦楽団。

そしてもう一つはハンスヨアヒムロッチュ。この人はトーマス盤ではテノール独唱として出演していた。

BWV1、BWV4、BWV10、BWV21、BWV26、BWV29、BWV31、BWV36、BWV40、BWV50、BWV61、BWV66、BWV68、BWV71、BWV79、BWV80、BWV106、BWV110、BWV119、BWV134、BWV137、BWV140、BWV172、BWV173、BWV173a、BWV192そしてBWV198の27曲。

 

« ドイツバッハゾリステン | トップページ | 10年7億ドル »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ドイツバッハゾリステン | トップページ | 10年7億ドル »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ