ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« キルヒシュラーガーのアリア集 | トップページ | Ich freue mich auf meinen Tod »

2024年3月 5日 (火)

聴き比べファイル

「Ich habe Genug」BWV82の第3曲「Schlummer ein,ihr matten Augen」への、のめりこみが嵩じてこれらを我が家所有のCDからUSBに切り取って連続再生する誘惑にかられた。

結果は以下の通りである。録音年、歌手、声種を添付する。

  1. 1966 エリー・アメリンク sop
  2. 2002 アンジェリカ・キルフシュラーガー MS
  3. 2002 イングリッド・シュミットヒュッテン Sop
  4. 2001 クラウス・メルテンス Bass
  5. 2000 イアン・ボストリッジ Ten
  6. 2000 マリヨン・ストリイク Sop
  7. 2000 ピーター・ハーヴェイ Bass
  8. 1998 ルネ・ヤコブス CT
  9. 1994 ナタリー・シュトゥッツマン CA
  10. 1991 トマス・コーイ Bass
  11. 1991 オラフ・ベーア Bar
  12. 1983 ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ Bass 
  13. 1968 ジェラルド・ゾウツァイ Bass
  14. 1968 ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ Bass
  15. 1961 ヘルマン・プライ Bass
  16. 1958 ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ Bass

以上だ。録音の新しい順なのだが、アメリンクは1トラックにレチタティーボが組み込まれている関係で先頭に持ってきた。アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳からの引用は、このアメリンクと2002年のシュミットヒュッテンだけだ。

ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ先生だけが重複。1983年がヘルムート・リリンク、1968年がカール・リヒター、1958年はカール・リステンパルトという具合に指揮者が変わる。

指揮者で申すなら、クラウス・メルテンスはトン・コープマン。ボストリッジはビオンディ。ハーヴェイはガーディナー。ベーアがシュライヤー。ゾウツァイがヴィンシャーマンである。

全部再生するとおよそ2時間半かかるが、楽しい。

« キルヒシュラーガーのアリア集 | トップページ | Ich freue mich auf meinen Tod »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« キルヒシュラーガーのアリア集 | トップページ | Ich freue mich auf meinen Tod »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ