ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« バッハの居場所 | トップページ | 固定春分 »

2024年3月20日 (水)

春は信濃路

先日ロングドライブに行ってきた。目的地は小布施・善光寺だ。栗の季節をはずした小布施でのんびりするためだ。とはいえモンブランははずせぬし、善光寺門前の七味唐辛子や、おそばなど見せ場には事欠かない。

遠くの山に雪が残る景色に癒されてきた。

20240315_130937

目的は他にもある。

カンタータのUSBにお気に入りの歌手たちの出番集を作ったが、じっくりそれらを聴くためのドライブだ。なんせフィッシャーディースカウ先生だけでも4時間半もかかるからだ。日帰りにはきつい700km強のドライブで、シュライヤー先生やアメリンク先生の分までたっぷりと聴きこむことができた。

20240315_142752

こちら長野にある銀行。明治になって近代金融体制を定着させるために政府主導で銀行が開設され、順に発番された名残りとも聞くが、こちらは第19銀行と第63銀行が訳あって合併した際、19と63の和「82」を行名にしたという。

私の脳みそは、バッハのカンタータ第82番「Ich habe  Genug」を最優秀カンタータと位置付けているから、こんなものにピピっと反応してしまう。

笑われる覚悟はできている。

« バッハの居場所 | トップページ | 固定春分 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« バッハの居場所 | トップページ | 固定春分 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ