タッチセンサー
孫と接していてつくづく不思議なことがある。
孫を抱く姿勢だ。座って抱いているうちに泣き出す。しばらくあやしても泣き止まないとき、立ち上がってみるとけろりと泣き止む。で、座るとまた泣き出す。こんなことが珍しくない。
立っているか座っているか、赤ん坊は分かるのだろうか?どうして見分けているのだろう。まさか天井との距離を目で測っているのかとも思った。座ってあやすときの揺れと、立ってあやすときの揺れを感じ取っているというのが直感だが定かではない。
精巧なセンサーがついているとしか言えない。
名付けてタッチセンサーだ。
本日初孫生後4ヶ月。3分の1イヤーのバースデー。
« A線はラー線 | トップページ | 憧れのフェストビア »
コメント