ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ソートキー不全 | トップページ | タッチセンサー »

2024年11月21日 (木)

A線はラー線

「エチュード変ロ長調」としゃれこんでブランデンブルク協奏曲第6番をさらい込んでいる。

A線の鳴りにやや不満を感じるようになった。同曲への取り組みが始まってすぐ、小さくない違和感が生じた。テクニックの未熟を弦のせいにするのはもっての他ではあるのだが、私のテクニックは4本どの弦を弾くにも同様に未熟なのに違和感を感じるのがA線だけとなると、やはり弦に原因を求めてもいいのではと思い始めた。

楽器をメンテナンスし、4弦全てをヘリコアに代えたばかりではあるのだが、1週間前にA線のみラーセンに取り替えた。2ヶ月しか使っていないヘリコアは非常用スペア弦としてとってある。

20241029_200119

デンマーク製。お店の人に悩みを打ち明けると「価格がお高くはあるのですが」と前置きしながら勧めてくれたもの。

第一印象としては、明るくてレスポンスがいい。良くも悪くもオープン。バッハ弾くならもう少し陰影も欲しいところだが、そこはこちらの腕前とのかねあいもあるので、弦のせいにしてはなるまい。

なじむにはもう少し時間がかかるかと。

« ソートキー不全 | トップページ | タッチセンサー »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ソートキー不全 | トップページ | タッチセンサー »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ