ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ヴィオラ戻る | トップページ | 面白さ格上 »

2024年12月 6日 (金)

2パートインヴェンション

15年前、私がヴィオラから遠ざかる直前のことだ。細々とではあるがヴァイオリンを続けてくれている次女といつかアンサンブルをしたいと考えて購入した楽譜がある。

20241130_074827

バッハのクラヴィーア用の作品をヴァイオリンとヴィオラの二重奏に編曲したものだ。原曲は「2声のためのインヴェンション」。平均律クラヴィーア曲集と並ぶ教育用作品の金字塔。ピアノの学習者はほぼ不可避だ。右手と左手のコラボを、常用性の高い長短15の調で学ぶ仕組み。右手と左手の対話からクラヴィーア奏法上での対位法の扱いの習得が目的だそうだが、芸術的側面も軽んじられていないのがバッハテイストだ。

その曲の右手がヴァイオリンに、左手がヴィオラに写し取られている。少々のオクターブの上下はあるけれど、ほぼ原曲のまま。ブライトコップフの装丁ともあいまって、今眺めても気が利いている。

これを今頃になって取り出したのには、訳がある。

この曲集のヴィオラのパートを日々の練習に取り入れたということだ。

« ヴィオラ戻る | トップページ | 面白さ格上 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ヴィオラ戻る | トップページ | 面白さ格上 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ