メトロノーム縛りの例外
昨年8月の12連休を利用した「一人夏合宿」で自分の練習にメトロノーム縛りをかけた。特にバッハを弾くとき、メトロノームを必ずセットするという自主規制だ。必ずしもインテンポ遵守ではない。CDで聞くようなテンポにはこだわらぬ。そもそもそんなテンポで弾けないのは分かっているが、かといってずるずるだらしなく練習をするのを戒める意味だ。
ところが、そこに例外を設定するニーズも浮上した。
音無き練習でフィンガリングをつきつめて指番号やポジションあるいはアップダウンを書き込んだ後、ためしに弾いてみる。弾いてみて違和感を感じたら、修正する。これを繰り返すときは、メトロノームはやや邪魔になる。メトロノームなしで書き込んでひとまず確定。
でまたメトロノームで弾く。確定したはずのフィンガリングやアップダウンがメトロノーム付で弾いてみて違和感が無ければ最終確定。
以下その繰り返しだ。
コメント