ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« アルペジオーネソナタ | トップページ | 用心のランクアップ »

2025年3月12日 (水)

高校のクラス会

先週土曜日、都内で高校のクラス会があった。ほぼ48年ぶりの再会。45人のクラスだったが集まったのはおよそ15名。

なつかしいなつかしい。

担任の先生がご健在だとわかった一方、音信不通のメンバーも数名。男子2名がこの世を去っていた。うち一人は親友。高校入学後最初に出来た友人。彼の家にも行ったことがあるし、彼は我が家に来てもいる。高1の夏休みに福島・五色沼にキャンプに行ったりもした。母は彼を覚えていて、よく麻雀をしたわねと言っていた。

つまりそういう年代だということか。

開宴。幹事あいさつに次いで各自近況法報告。

卒業後バラバラになったクラスメイトの消息を根気よく突き詰めた幹事団のキャラは当時のまま。私もそのうちの一人に釣られた。彼はブログ「ブラームスの辞書」がなければ見つけられなかったと言ってくれた。ブログを長く続けているとこういうこともある。

あっという間の3時間で、最後に懐かしい校歌をみなで歌ってお開き。

クラスメート用ライングループに早速呼ばれた。こういう点は今時。

亡き友の冥福を祈るとともに、この場を設定した幹事団の尽力に敬意を表する次第。

« アルペジオーネソナタ | トップページ | 用心のランクアップ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アルペジオーネソナタ | トップページ | 用心のランクアップ »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ