ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 生誕100年 | トップページ | ブログ開設20周年 »

2025年5月29日 (木)

サードオピニオン

弓の購入について、工房の先生、レッスンの先生に次ぐ第三の相談をした。

相談相手は母だ。

65歳過ぎて打ち込むヴィオラ。いつまで元気で弾けるのだろうという疑問は、1992年巨大ヴィオラを買い求めた頃には考えもしなかった。あるいは2007年に今の弓を買ったときもだ。

どうせ長く弾けないのだから、購入を見送るという考えについて母にそれとなく尋ねた。母は自分の買い物をする際、もう先が短いからというのが口癖だ。そのフレーズを吐くようになってかれこれ20年経つ。

  • 1案 どうせ先が短いのだから購入を見送る。
  • 2案 いつ弾けなくなるかわからないのだから出来るだけ早く買う。

母の意見は意外にも2案だった。確かな人に頼むだけ頼んでみたら?と即答だった。車や家など大きな買い物ほど止めない。そのくせ洗剤やティッシュなど日用品のコスパにはうるさい。取説通りの反応である。まだまだぼけていない。

 

« 生誕100年 | トップページ | ブログ開設20周年 »

コメント

ひふみさま

これはこれは、強力な第4オピニオンありがとうございます。

素晴らしいお母さまですね。流石です。私も2案に賛成です♪♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 生誕100年 | トップページ | ブログ開設20周年 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ