ボウクライシス
突然のトラブルに見舞われた弓が修理を終えて帰ってきた。
お預かり修理の間、苦肉の策としてヴァイオリンの弓で練習した。ヴィオラ弓のスペアは予備楽器ごと知人に貸しているという失態。つまり弓の損傷修理などリスクと感じていなかったということだ。おかげでヴァイオリンの弓とヴィオラの弓の違いを嫌でも思い知らされた。
修理を終えて帰ってきた弓で、ひとまず日常の練習には支障がない。が、練習を続けているとまだ同様のトラブルを引き起こす可能性が低くないと判定された。様子を見ながらだましだまし使って行くしかないとのことだ。やっかいな持病を持っていると考えた方がいい。
先生はいう。もし予算に目処がつくなら、今と同等の弓を新たに購入して、今の弓はスペアに回すのが理想と。予算に制約があるなら中国製も視野に入るのではないかとも。
思案が続く。
コメント