ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 3重の繰り上げ | トップページ | トウハク »

2025年6月 8日 (日)

爪切り

都内の某刃物専門店と母は長い付き合いだ。20年以上前に包丁を買い求めてからずっとである。時折その包丁を研ぎに出す程度の付き合いだが、出来るだけ自分で出向いている。包丁の使い勝手が変わったといって持ち込むと、研磨を繰り返したために刃の高さが低くなって、包丁を持つ右手指がまな板に当たることが原因だと判明。

お店からしたら20年前自社の販売した包丁がここまで使われて嬉しいとなる。で、対処方法はもう新しいのを買うしかないとわかり、気持ちよく3万円を払って買い求め、従来のはスペアにすることとなった。

あれから半年、その新しい包丁を研ぎに持ち込んだ。

このとき店頭で爪切りを見つけた。

20250526_134141

そもそもヴィオラ演奏を老後の趣味と定めて打ち込み始めて1年半。まじめに爪も切っている。爪の手入れは弦楽器に限らず演奏家は必須である。歌手たちはどうなっているか知らぬが、弦楽器や鍵盤楽器では不可欠。「音程がよくなる」とか「バッハ専用」とか言われたら信じかねない。どこかにいかした爪切りはないものか探していた。薬局やコンビニでも扱いがあるにはあるが御利益がなさぞうで面白くない。

東京の老舗専門店で買うのも悪くないと衝動買い2000円だ。

« 3重の繰り上げ | トップページ | トウハク »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 3重の繰り上げ | トップページ | トウハク »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ